1つ前のページに戻る

富士山世界文化遺産・構成資産『須山浅間神社』

 静岡県裾野市。須山口登山道の起点になった神社。棟札から戦国時代の1524年には存在していたことが確認されている。ただ、神社の歴史などを記した社伝では、日本武尊が創建したとされている。

 富士講が盛んになった江戸時代には、須山口登山道を登る人々でにぎわった。1707年の宝永噴火で須山口登山道とともに大きな被害を受け、1823年に現在の本殿が再建された。2011~12年に拝殿の改築など大規模な改修工事が行われた。境内には、樹齢500年ほどと言われるスギの巨木が約20本立ち並ぶうっそうとした社叢があり、市指定の天然記念物に指定されている。

 毎年7月、富士山開山式を行う。
広告