クニマス養殖に新技術
山梨県水産技術センターが、クニマスの生殖細胞をふ化前後のサクラマスに移植し、成長したサクラマスからクニマスの精子を取り出す研究に成功。これまでは養殖技術の研究に使う精子を少ないクニマスの成魚から採取しており、入手できる数量が限られていた。
山梨県水産技術センターの研究は、生殖機能を持たないよう不妊化した魚でふ化前後に生殖器の元となる精原細胞を移植すると、魚が自分の細胞と認識して移植された種の生殖機能を持つようになる最先端技術を応用した。精原細胞に性別はなく、不妊化する前の魚の性別によって雄、雌どちらになるかが決まる。
不妊化したふ化前後のサクラマスに、クニマスの稚魚から取り出した精原細胞を移植。その後飼育し、成長したサクラマスの体から精子を取り出した。DNA鑑定した結果、クニマスの精子であることを確認した。
研究は2013年から取り組んだ。
山梨県水産技術センターの研究は、生殖機能を持たないよう不妊化した魚でふ化前後に生殖器の元となる精原細胞を移植すると、魚が自分の細胞と認識して移植された種の生殖機能を持つようになる最先端技術を応用した。精原細胞に性別はなく、不妊化する前の魚の性別によって雄、雌どちらになるかが決まる。
不妊化したふ化前後のサクラマスに、クニマスの稚魚から取り出した精原細胞を移植。その後飼育し、成長したサクラマスの体から精子を取り出した。DNA鑑定した結果、クニマスの精子であることを確認した。
研究は2013年から取り組んだ。
広告