1つ前のページに戻る

2002.6.21 所属カテゴリ: ふじさんクエスト / 文化・芸術 /

望月春江と富士

 山梨を代表する日本画家として知られる望月春江(1893-1979年)は、西山梨郡住吉村増坪(現・甲府市)生まれ。東京美術学校を首席で卒業後、さらに、日本画家の結城素明(1875-1957年)に師事した。1921(大正10)年、第3回帝展で初入選以後、雅号を「春江」とし、1928(昭和3)年の第9回帝展と、翌年の第10回帝展で特選を受けている。

 1937(同12)年には、近藤浩一路らと山梨美術協会結成に尽力、さらに翌年、穴山勝堂や川崎小虎らと日本画院を創立。日展審査員を務める一方で、東京女子高等師範学校の教授も務め、教育にも力を注いだ。

 1958(同33)年に、日本芸術院賞を受賞、1975(同50)年には、山梨県特別文化功労賞に選ばれている。

 春江は、一貫して花鳥をテーマに描き、その写実性と装飾性の融合した平明で端正な表現が真骨頂とされる。

 緑青を中心にした華麗で優美な作品が多いが、作品「富士山」(山梨県立美術館蔵)ではあえて水墨のみを使い、優美で端正な富士山の姿を描き出している。
広告