1つ前のページに戻る

2002.8.29 所属カテゴリ: ふじさんクエスト / 自然 /

全国各地の「富士見」

 富士見坂、富士見町、富士見駅-。世界文化遺産に登録された富士山への憧れは、全国各地にある「富士見」の地名からもうかがえる。筑波大付属高教諭の田代博さんの調査では、「富士見」を冠した地名は37都道県で419件を数える。

 そもそも、どんなものが「富士見」の地名に該当するのか。田代さんは、自然地名と社会地名に大きく分けた。自然地名とは、富士見坂や富士見山のように自然物に名付けられたもの。社会地名は町名や駅、公共施設に付けられたものを指す。

 最も富士見の地名が多いのは東京都の72件。静岡県の68件、神奈川県の45件と続き、山梨は25件で6番目だ。「当然ながら、ほとんどが富士山が見える地域。けれど、まったく富士山が見えない地域にも富士見の地名もある」と田代さんは言う。たとえば、7位にランクインしている北海道だ。

 北海道にある富士見の地名は21件。喜茂別町の「富士見台」のほか、ニセコ町などには「富士見」の字名がある。なぜなのか。田代さんは「ふるさと富士の影響」だと言う。北海道には富士山と山容が似ている利尻富士(利尻山)や蝦夷富士(羊蹄山)があり、そこから「富士見」と付いた。

 また、実際には富士山が見えないものの、願望から名付けられた地名もある。長野県と岐阜県境にある富士見台は、田代さんが地元住民に聞いたところ「富士山を見たいから、富士見台と名付けられた」そうだ。

 富士山のお膝元である山梨や静岡をしのぎ、全国で最も多く富士見地名がある東京。富士山がある駿河国は、幕府を開いた徳川家康の出生地であり、富士山が見えることは民衆の誇りだった。また、「富士見」が「不死身」に通じ、武士にとっては縁起が良い言葉だから数多く名付けられた、という説もある。

 東京で目立つのは富士見坂の多さだ。全国に32ある富士見坂のうち、23が都内に集中している。東京都荒川区にある西日暮里富士見坂は、富士山を眺めることができる数少ない場所として有名で、ダイヤモンド富士を見ることができる1月と11月には、数百人の人たちでごった返すほどだった。

 しかし、2013年6月にマンションが建設され、坂から富士山を見ることはできなくなった。「日暮里富士見坂を守る会など、地元住民が眺望を守る活動を続けたが、声は届かなかった」(田代さん)

 群馬県の前橋市と合併した富士見村のように、平成の大合併で地名が消えてしまった事例もある。「富士見」は、住民の富士山への畏敬や憧れだけではなく、社会の変化も伝えている。
全国の主な「富士見」
北海道 東京都 滋賀県
稚内市「富士見」 荒川区「富士見坂」 大津市「富士見台」
羅臼町「富士見町」 練馬区「富士見池」 兵庫県
釧路市「富士見」 神奈川県 神戸市「富士見が丘」
ニセコ町「富士見」 平塚市「富士見町」 鳥取県
青森 山梨県 米子市「富士見町」
鶴田町「津軽富士見湖」 甲府市「富士見」 島根県
弘前市「富士見町」 身延町「富士見山」 松江市「富士見町」
秋田県 新潟県 広島県
湯沢市「富士見」 「妙高市」富士見平 広島市「富士見町」
山形県 長野県 香川県
酒田市「富士見町」 「富士見町」 丸亀市「富士見町」
福島県 石川県 高知県
白河市「富士見山」 加賀市「富士見ケ丘」 佐川町「富士見町」
茨城県 福井県 福岡県
坂東市「富士見の馬場」 越前市「富士見が丘」 北九州市「富士見」
栃木県 静岡県 佐賀県
宇都宮市「富士見峠」 浜松市「太平洋富士見平」 唐津市「富士見町」
群馬県 愛知県 長崎県
館林市「富士見町」 刈谷市「富士見町」 長崎市「富士見町」
埼玉県 三重県 大分県
「富士見市」 松坂市「富士見ケ原」 別府市「富士見町」
千葉県 岐阜県
流山市「富士見台」 多治見市「富士見町」
広告