1つ前のページに戻る

2002.8.21 所属カテゴリ: ふじさんクエスト / その他 /

謎の「富士山池」正体を探る

 甲府盆地の上空を飛ぶヘリコプターから撮影された1枚の写真。そこに写っていたのは富士山の形をした池!? 「富士山池」として、意識的に造られたものなのか、それとも偶然か-。まずは地上から池を見渡せる場所を探して現地へ向かった。

 「富士山池」があるのは、山梨県甲斐市牛句の敷島総合公園近く。正体は「後沢ため池」。干ばつなどの緊急かんがい用貯水池として1939年に造成。1999年には公募で「矢木羽湖(やぎはこ)」の愛称が付けられている。

 近隣住民の憩いの場としても親しまれ、池のほとりにはあずまややトイレを設置。遊歩道も整備され、周辺の自然を楽しみながら散策もできるようになっている。西側には梅畑が広がり、梅もぎが楽しめる。周囲には地元の小学生が植えてきた桜があり、花見スポットとしても人気だという。

 現地を訪ねてみると、遠くに甲府盆地や富士山が見渡せる素晴らしい眺望。ブラックバスやコイを狙う、釣り人の姿が多く見られた。設置されたベンチで語らったりウオーキングや犬の散歩をしたりする人もいる。近所に住むという男性3人は「昔はここでよく泳いだりしたもんだよ」と教えてくれた。だが、いずれも池が富士山のような形をしているという認識はなかったという。

 地上からため池を見渡せる場所があるのだろうか。展望台があると教えられ探してみる。甲斐敷島梅の里クラインガルテンへ向かう道に車を走らせると、途中の梅畑の中にそれらしきものを発見。展望台に立ってみるが、目の前にはたわわに実った柿が見えるだけ。展望台下の梅畑からも、富士山の頂上部分に当たる直線の堤防だけしか見えない。逆サイドの敷島総合公園から見えるのも一部だけだった。

 やはり上空からでないと、池の全景を見ることはできないようだ。後沢ため池で山林火災時などに備えた訓練を行っているという、県消防防災航空隊のパイロットに聞いてみると、「そういわれてみると、富士山にも見える」との感想だった。

 甲斐市で町史などを調べてもらったが、「富士山に似せて造ったという記述はありません」(秘書政策課)とのこと。現在、後沢ため池を管理する荒川沿岸利用組合の技術員も「そのような話は聞いたことがありません」と話す。やはり偶然だったようだ。

 市によると、お正月、後沢ため池では、富士山の横から昇る初日の出が見られるという。富士山形の池越しに望む初日の出と富士なんて縁起が良さそう。新たなパワースポットになるかもしれない。
広告